FAQ一覧

領収書について

宛名は施設名で一枚もしくは参加者の個人名で人数分発行致します。

予約時にご希望の方法をお伝えください。

個人名の場合は事前にメールにて教えていただくか当日名簿をお借りして

作成したいと思います。

2018年07月06日

賞味期限について

和菓子作り体験にてご自身で作られた和菓子は当日中にお召し上がりください。

店頭にて購入または実演で購入した和菓子は3日間日持ちします。

尚、両方とも日の当たらない涼しい場所で常温にて保管をお願いします。

2018年03月25日

支払方法について

講習会当日現金もしくは体験日前日までに振り込みにてお支払いをお願いします。

2018年03月25日

出張費について

和菓子作り体験・出張実演販売ともに

高速・有料駐車場を利用する場合のみ料金をいただきます。

現在大阪府~相生方面まで出張経験があります。

もちろんそれ以外の地域の方からの出張依頼お待ちしています!

2018年03月25日

アレルギーについて

黄身餡は卵を使用

いちご餡・ラムレーズン餡・ミルク餡・スイートポテト餡・チョコは乳製品を使用

その他のこし餡・抹茶餡・くるみ餡・黒蜜きな粉餡・さくら餡は

7大アレルギー物質(小麦、蕎麦、乳製品、卵、落花生、えび、かに)は含まれていません。

ただし、季節によっては飾りの仕上げに卵白、ゴマを使用する場合があります。

なお飾りは取り除けます。

2018年03月25日

定休日について

出張和菓子作り体験は不定休

菓子処手毬は毎週水曜日が定休日となります

(菓子処手毬は年末年始も営業いたします)

2018年03月25日